私たちの生活に欠かすことのできない水。飲み水としてはもちろんのこと、料理に使ったり、身体を洗うなど、毎日さまざまな場面で使われます。
日々触れる機会の多い水ですが、実はアトピーを引き起こす可能性も考えられているのです。
そこで今回は、アトピーと水の関係性・アトピー対策が期待される水の使い方について紹介します。
Contents
アトピーと水の関係性
乾燥や激しいかゆみなどが主な症状となるアトピー。遺伝的な要素や身の回りの生活環境などがアトピーに影響を及ぼすと考えられていますが、毎日頻繁に使用する水も注意すべき要因の1つと言われています。
ここでは、水とアトピーの関係性について説明をしていきます。
日本の水事情
蛇口をひねればすぐに綺麗な水を使用することができ、日本の水は世界で一番安全であると言われています。
しかし、安全な水を供給するために、日本の浄水場では塩素を使って水の消毒や殺菌が行われ、水道水には微量の塩素が含まれているのが現実です。
塩素は水の安全性を高める一方で、肌荒れを起こすケースも見られ、水道水はアトピーを誘発する一因ではないかと考える人もいます。
塩素が引き起こすアトピー症状
水道水に含まれる塩素にはタンパク質を破壊し、身体の細胞を酸化させる作用が見られます。
塩素が入ったプールで泳いだ後に、肌や髪がキシキシとしてしまうのも同じ現象です。
塩素が身体に触れることで肌の保護機能や抵抗力を弱め、結果的にアトピーの発症を誘発するのではないかと言われています。特にプールの水は雑菌の繁殖を抑えるために塩素濃度を高くしています。
プールのあとに皮膚の痒みが増すなどの自覚症状がある場合には要注意です。
塩素アレルギーの症状は、くしゃみ・鼻づまり・皮膚のただれ・発疹などがあり、悪化すると、動悸・身体のだるさ・食欲不振を起こすこともあります。
塩素アレルギーの疑いがある場合には、病院できちんと調べたほうが良いでしょう。
また、塩素以外のプールの消毒薬の成分が問題になっているケースもあります。
塩素や消毒薬が問題になっていたとしても
「塩素やプールの消毒薬に負けず、プールに入れるようになりたい」
「子供はプールが大好きなのに、塩素のせいでいつも見学になってしまって・・・何とかならないかしら」
という方には、塩素や消毒薬で起きてしまう症状にアプローチし、対策できるセンソリセラピーという療法があります。
センソリセラピーで対策することで、まったく問題なくプールに入れるようになった方も多いので、お困りの方は問い合わせてみると良いでしょう。
センソリセラピーについてはこちら
問い合わせ先はこちら
アトピー対策が期待される!水の塩素除去法3選
アトピーを誘発する一因として考えられる塩素ですが、実は簡単に水道水から除去することが可能です。
ここでは、アトピー対策が期待される水の塩素除去法を3つ紹介します。
浄水器を使う
浄水器は水道水をフィルターに通すことで不純物を取り除きます。
家庭用浄水器はさまざまな種類がありますが、浄水器を蛇口に取り付けるタイプは壁に穴を開けて工事をする必要がなく、賃貸物件でも手軽に利用することが可能です。
浄水器は購入する以外にも貸し出しを行っているところもあり、短期間だけ使うこともできます。
浄水シャワーを使う
浄水器と同様に、シャワーにも不純物を取り除く専用のシャワーヘッドが売られています。シャワーヘッドを取り替えるだけで簡単に装着可能です。
浄水シャワーの中には、原水と浄水を切り替えることができる商品もあります。身体以外を洗浄するときや、家族で水質を切り替えたいときに便利です。
湯船にビタミンCを入れる
ビタミンCには、塩素を中和させる作用があります。水道水の塩素が気になる方は、湯船にビタミンCを溶かすとよいでしょう。
市販で粉末のビタミンCが売られており、比較的安く手に入れることができるため、手軽に試すことができます。
ただし、肌の状態によってはビタミンが刺激を起こしてしまう可能性もあるため、かかりつけの医師に相談してから購入するようにしましょう。
アトピーと水の硬度
日本では、水の硬度を意識する機会はほとんどありませんが、実は水の硬度によってアトピーの発症リスクが異なる可能性があると言われています。
ここでは、アトピーと水の硬度について紹介します。
軟水と硬水の違い
水は硬度によって軟水と硬水に分けられます。ヨーロッパで多く見られる硬水はマグネシウムやカルシウムが多く含まれ、日本で流通している軟水よりもミネラルの含有量が多いのが特徴です。
地域によって硬度が異なる水ですが、2016年にイギリスの研究グループが発表した調査によると、硬度の高い水を摂取した乳幼児の方がアトピーを発症しやすくなるということがわかりました。
アトピーはさまざまな要因で引き起こされるため、水の硬度以外の原因も考えられますが、軟水に慣れている日本人は旅先での飲料水対策をしておくと安心でしょう。
アトピーには水の摂取と保湿が大切
アトピー予防には水の選び方や使用方法も大切ですが、同時にスキンケアや日頃の水分摂取など、基本的な対策が重要です。
ここでは、アトピー対策をする際に押さえておきたいポイントを2つ紹介します。
水分の摂取
人の身体は約70%が水でできています。水分を摂ることで劇的にアトピーの症状がよくなるというわけではありませんが、老廃物の排出を助けたり、体内に栄養素を運ぶなど、身体にとって重要な働きを担っています。
体内の水分量が減少すると乾燥を引き起こして肌荒れの原因になる可能性もあり、皮膚だけではなく身体のためにも良質な水を毎日飲むことが大切です。
入念な保湿
アトピーは乾燥や外からの刺激によって発症されます。身体の内側から水分補給を行うのと同時に、肌の表面からも保湿をすることが大切です。入念に保湿をすることで刺激から守り、水分の蒸発を防いでくれます。
まとめ:水の使い方と選び方に注目
アトピーは水道水に含まれる塩素や、飲料水の硬度によって炎症が引き起こされる可能性が考えられます。
ただし、水の使い方や選び方を変えるだけで確実に症状がよくなるというわけではありません。
日頃から地道に水分補給や保湿を行い、その上で水の使い方や選び方を考えてみるとよいでしょう。
センソリセラピーという薬を使わない療法もあるので、合わせて参考にしてください。
センソリセラピーでアトピーを改善!脱ステロイドで不安のない生活を