アトピーと汗は向き合い方が大切!かゆみ緩和も可能

 

気温が高いときや、運動を行なった際に流れる汗。

人間が健康な生活を送るためには、避けることが難しく、アトピーを発症している方からすると大敵となる存在です。

しかし、アトピーのかゆみを悪化させる印象のある汗ですが、向き合い方次第ではかゆみを緩和させる効果があることはご存知でしょうか?

そこで今回は、

  • 汗でかゆみが発生するメカニズム
  • アトピー患者が意識すべき4つの汗のかき方
  • 汗の処理で気をつけるポイント

以上について紹介していきます。 アトピーを発症している方や、汗によるかゆみで悩んでいる方は是非記事を参考にしてみてください。

アトピーが悪化する?汗でかゆみが発生するメカニズム

アトピーを発症している方は、汗をかくとかゆみを感じることがとても多いです。これは、汗に含まれているたんぱく質が原因となりかゆみを発生させるからです。

なお、アトピー症状を抑制する効果が期待できるステロイド外用薬には、発汗抑制効果も含まれています。

このように汗はアトピー患者からすると大敵にも思えますが、重要なのは汗のかき方です。研究の結果から、アトピーに悪影響を及ぼす汗は、汗管から発生するたんぱく質が含まれている汗であることが証明されています。

そのため、皮膚表面に発生する汗はかゆみに影響せず、むしろ乾燥しがちな肌に潤いを与えてくれるのです。 そのため汗は、かき方を意識することで、アトピー患者にとって大きな味方になってくれる存在になります。

また、アトピー性皮膚炎の方の多くがアレルギー・過敏症対策のセンソリセラピーで「汗」「皮脂」対策の施術をすることによって皮膚のかゆみや炎症が改善しています。

汗の成分(タンパク質や塩化ナトリウムなど)に過敏に反応してしまっている方も多く、センソリセラピーで対策することにより 「汗をかくと痛痒くなってしまっていたのに、汗がただの水になった!」「汗をかくことが怖くなくなった!」 と多数喜びの声をいただいています。

汗で症状が悪化する・汗で悩んでいる・汗をかくことが憂鬱・・・という方はセンソリセラピーも解決の選択肢の一つとしてオススメです。 

センソリセラピーについて詳しい情報が知りたい方は以下を参考にして下さい。

https://bye-allergy.com/wordpress/sensory-therapy

汗は付き合い方次第でかゆみを抑えられる?気になる真相とは

普段アトピー患者の皮膚は、乾燥しやすくバリア機能が常に低下している傾向にあります。

そのため、汗のかき方を意識することで、皮膚に潤いを与え、アトピーが原因のかゆみを抑えることが期待できるのです。

肌が潤うことでアレルゲンの侵入を防ぐことができる他、アトピーの悪化を緩和させることができます。

汗に含まれている善玉と悪玉

人間のかく汗は細かく部類すると、コレステロールに善玉と悪玉があるように、良い汗と悪い汗に分けられます。

汗と聞くと「ベタベタする」「臭いが気になる」など悪いイメージしかありませんが、汗には本来肌に潤いを与えたり、健康に保つための役割を持っています。。 良い汗と悪い汗の主な働きは、以下のようになります。

良い汗の役割‥体温調整・皮膚保湿・アレルゲンの影響の緩和

悪い汗の役割‥かゆみの悪化・アトピーの悪化

悪い汗は、主にたんぱく質が含まれているもの。良い汗は、皮膚表面に流れる汗を示します。

もし汗に対して悪玉的なイメージしか持たれていないのであれば、汗のかき方に工夫が必要です。今から紹介する4つのポイントを意識し、善玉的な汗を利用しましょう。

アトピーと汗の向き合い方で意識すべき4つのポイント

汗をかく際には気をつけるポイントが主に4つ存在します。ここでは、正しく汗をかくための4つのポイントについて詳しく紹介していきます。

適度な運動

適度な運動を行うことで定期的に汗をかくことができます。その他にも、体を動かすことで、血流が良くなる・ストレス緩和などの様々な効果が期待できるのです。

ストレスはアトピーの症状悪化に繋がる要因の一つなため、定期的にリフレッシュすることが重要と言えます。

サウナなどで汗をかくのもおすすめですが、運動を行う方が健康へ良い影響を与えるため、定期的に運動する時間を確保してみてください。

体が温まるご飯

きゅうりなどの水分量の多い食材を摂取しすぎると体の体温が低下してしまう傾向にあります。

そのため、ご飯や生姜など体を温める食材を摂取することを意識しましょう。 体温を高めに保つことで、発汗刺激され汗をかきやすい体質となります。

特に体が冷えがちな、朝食の時間帯はご飯を摂取することを心がけましょう。

室内温度を一定水準に保つ

近年地球温暖化などが原因で各家庭のエアコンの設定温度の平均が下がっている傾向にあります。

外気温と室内の温度に差がありすぎると、室内温度に体が慣れ、汗をかきにくくなるのです。室内温度は夏場の時期でも28度を基準にしましょう

お風呂で汗をかくことを意識する

お風呂に浸かることは新陳代謝の向上を促し、汗をかきやすい体質に変化させてくれます。「毎日お風呂に入るのは苦手」という方は、半身浴でもかまいません。

半身浴は、スマホを触りながら、本を読みながら行うこともできます。 お風呂も半身浴も最低でも15分以上は浸かると効果的です!

アトピー患者が汗を処理する時に気をつけるポイント

たとえ良い汗でも、お風呂やシャワーで汗をしっかり洗い流すことが大切です。

汗を洗い流す際は、皮膚をゴシゴシこすらずに優しく撫でるように洗うことを意識しましょう。

また、お風呂やシャワーの後は、肌が非常に乾燥しやすい状態なためすぐに保湿剤を塗布することを忘れてはいけません。

汗をかいた状態で、すぐにお風呂やシャワーで汗を流すことができない場合、汗拭きシートなどでしっかり目に汗をふき取りましょう。

まとめ:向き合い方次第で汗は強い味方になる

悪い印象をもたれがちな汗ですが、ポイントを意識し、善玉的な汗をうまく利用することでアトピーの症状緩和やかゆみの緩和になることは理解していただけたと思います。

汗をかきやすい体質にし、善玉の汗を効率よく利用することを意識しましょう。

再度ポイントを振り返ると、

  • 適度な運動
  • 体が温まる食事
  • 平均的な室温
  • お風呂か半身浴の利用

生活で以上の4つを意識してみてください。 汗を味方につけて、アトピー特有のかゆみを緩和させましょう。

記事中でご紹介したセンソリセラピーでアトピーを改善する方法の記事も合わせて参考にしてください。

センソリセラピーでアトピーを改善!脱ステロイドで不安のない生活を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です